2014/10/28

霎時施

霜降次候(53候)
こさめときどきふる。


ここしばらくは晴れてはいるものの、
時折通り雨がある。
秋の空は変わりやすい。

写真は丸葉瑠紅草。
ヒルガオ科なので朝顔の近縁種。


もう一枚は豆朝顔。
同じヒルガオ科だがサツマイモ属らしい。
確かに薩摩芋の花もこんな感じ。

ピントがイマイチなのは風邪をひいたせいかもしれない。
写真を眺めながら静養するとしよう。

2014/10/23

霜始降

霜降初候(52候)
霜はじめてふる。


野路菊だろうか。
菊の近縁種は種類が多すぎてよくわからない。


秋霖というには少し遅めの長雨。
身にしみる寒さだが、
さすがに霜は降りない。


悩みも尽きない。

2014/10/18

蟋蟀在戸

寒露末候(51候)
きりぎりす戸に在り。


お察しの通り最近新顔の花がない。
地域性の問題だと思うが、
なかなか隣町まで花を撮りに行くわけにも行かない。

写真は背高泡立草。
嫌われ者だが、匂いも彩りもなかなか美しい。

足利市の峠:馬打峠→林道野山線(野山林道)→林道長石線(長石林道)

馬打峠ITT(月谷町側)
 DIST 1.64km
 TIME 6m45.0s
 AVE 14.6km/h
心拍は
max178bpm
ave165bpm


アームウォーマーはまだちょっと暑い。
とはいっても下ると寒くて辛い。


ちょっと自分を虐めたくなったので、
久々に野山線まで脚を伸ばす。

林道野山線ITT
 DIST 2.64km
 TIME 16m25.9s
 AVE 9.6km/h
心拍は
max176bpm
ave157bpm


悲惨な結果に声も出ない。


しかしここでへこたれず林道長石線へ。

林道長石線ITT(足利側)
 DIST 3.23km
 TIME 19m58.0s
 AVE 10.0km/h
心拍は
max175bpm
ave160bpm


この後自転車が倒れて悲惨なことになり、
泣くことになります。


あ、野薊きれい。
この後泣きながら桐生川CRと渡良瀬川CRを経由して帰宅。




3つも峠を登ると覿面に遅くなることが判明。

2014/10/14

菊花開

寒露次候(50候)
菊の花開く。
昨日から50候。


菊の花は探したけども見つからなかった。
台風の後なので夕日に期待したが、
期待したほどの夕日は見られなかった。

渡良瀬川がかなり荒ぶっている様子。
普段は20~30cmなのに、
今日の最高は2.18m。
今は落ち着いてきているが、
水害が起こらないことを祈るばかり。

2014/10/09

ヒールラバー交換+クリート交換

秋の長夜はメンテナンスに最適?


SIDI Genius5(初代)のヒール が限界に達した様子。
というかネジまで削れているので限界突破は明らか。
これでは交換できない。


慌てるのはまだ早い。
薄く残ったゴムをはぎ取るのだ。

君…結構赤かったんだね。


剥ぎ取ったらネジザウルス様出陣。


元はこんなに厚かったんだな。
といってももう4代目ぐらい。
こういう消耗部品を交換できるSIDIは良心的。
MAVICはちょっと見習って欲しい。


クリートはまだいけそう?
少しぐらい割れても普通に使えるんだよなぁ。

グリップの名残もまだ点々とあるし。


ノーマルクリートかグリップクリートか…。
300円ぐらい違うんだよな。


とりあえずノーマルクリートで換装。
SIDI WIREも良いけどゆったり履けるGENIUS5も捨てがたい。
WIREもそろそろヒールラバー交換の時期かな。

2014/10/08

鴻鴈来

寒露初候(49候)
こうがん来る。


足利に鴻だの鴈だのが渡ってきているかどうかは知らない。
鴻鴈が帰ってから半年で再来。
写真は青柳花。


朝夕の寒さが身にしみるようになってきた。
写真は初めて見た花苦菜。


いつも日陰で咲いている印象。
姫蔓蕎麦の花期は4月から翌年1月とかなり長い。

今夜は皆既月食。
赤銅色の月を眺めながら仕事。

栄養補給しながら接見に行こうか。

2014/10/04

足利市の峠:馬打峠→林道長石線→桐生川CR→渡良瀬川CR

馬打峠ITT(月谷町側)
 DIST 1.63km
 TIME 6m44.0s
 AVE 14.6km/h
心拍は
max175bpm
ave164bpm


週を追うごとに心肺の具合がよろしくない。
これが季節の変わり目か。

19/19まで1m32sと飛ばしすぎたのもある。
一度上がった心拍は容易なことでは下がらない。
馬打峠(松田側)→松田十字路→林道長石線(松田側)


あまり天気がよろしくなく、
山の上の方はガスっている。

林道長石線(田沼側)→桐生川ダム→梅田隧道→桐生川CR
自転車屋に少し寄って渡良瀬川CR経由で帰宅。


GPSなのでトンネルで欠測するのはわかるが、
見通しもよく遮るもののない梅田大橋近辺で欠測したのはなぜ。


自転車屋には15分ほど滞在かな。
記録間隔を1mごとに設定したら傾斜がまとも。
いやまて俺はもっと厳しい傾斜を登ってるはずなんだうわああ。


登りでは決して足を止めることはないのに、
9km/hを切ると自動的に停止扱い。
ぐぬぬ。

2014/10/03

水始涸

秋分末候(48候)
水はじめて涸るる。


稲は出穂後1ヶ月強で落水といって水を止めるらしい。
この人の営みも自然の一部なのだろうか。


今度こそ露かもしれない。


これは銀木犀。
少し匂いが弱い。

 
秋茜で正しいだろうか。
ひと休みしたらまたどこかに行くのだろう。
こちらも下野署に行かねば。