2014/01/29

雪割一花


雪割一花
自然教育園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 64 (EPR)
2007/3

この雪割一花とは別カット。

2014/01/28

乳茸刺


乳茸刺
向島百花園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 100 PLUS (EPP)
2011/6

2014/01/26

足利市の峠:馬打峠→林道粟谷・松田線

年始は
寒かったり寒かったり眠かったり体調不良だったりして、
ほとんど乗れていなかったので、
リハビリライド。

馬打峠ITT(月谷町側)
 DIST 1.64km
 TIME 6m58.9s
 AVE 14.1km/h

心拍は
max171bpm
ave157bpm



リハビリのつもりで出だしから追い込まずに、
途中から気合いを入れ始めたためか、
心拍もケイデンスも低め。

後半足も息も残ってたので、
初めて最後の緩斜面でアタックできた。

ペース配分も重要なんだなと実感。
しかしなんだか不完全燃焼。

薄曇りで寒い→晴れたら強風で寒い。
だいたい土日は南風が明日から吹いてきて
三月の陽気になるはずでは…。

こんなことならシューズカバー履いてくるんだった。

馬打峠→松田十字路→猪子峠→林道粟谷松田線(松田側)
林床を眺めながらとろとろポタリング状態。


沢の水氷つめる(大寒次候:71候)
詰まってはないか。

三月の陽気なら残ってなかったかもしれないので、
ちょっと満足。
くしゃみをしながら渡良瀬川CR経由で帰宅。

2014/01/22

Blogger画像劣化の謎(解決編)

Bloggerでjpeg画像をアップロードすると画質が劣化する問題は、

Picasaが原因でした。
正確に言うと、
Google+の設定が問題でした。
もっと正確に言うと、
問題ではありませんでした。

PNGで劣化が起こらないのは、
PicasaがPNGの自動補正に対応していないだけ。

BloggerはGoogleが提供するブログサービスであるため、
Bloggerを使用してブログを開設するためには、
Google+のアカウントを作成する必要があるのですが、
Bloggerでアドレスを取得してからは、
Bloggerダッシュボードなるコンソールで
ブログを編集することになるので、
Google+とは独立したサービスなのかと思っていましたが、
全然そんなことはありませんでした。

Bloggerでアップロードした画像は、
なぜかGoogleの画像アップロードサービスである
Picasaに転送され、
Picasaのストレージから
このブログに貼り付けられるシステムになっています。

このことは以前から知っており、
Picasaで全世界に公開するのと
Bloggerで全世界に公開することに有意な差はないので、
気にもとめていませんでした。

ところがPicasaは、
アップロードした画像すべてに
デフォルトで補正をかける素敵仕様だったのです。

補正はおそらくレベル補正で、
補正量が大きすぎるか、
アルゴリズムがお粗末なため、
暗部を持ち上げすぎたり、
色調を変化させてしまったものと推察。

単純にRGBそれぞれのチャンネルで、
最も明るいドットを255最も暗いドットを0に補正しているだけだと思われ。

そのため、元々緑(G)と赤(R)が強い写真では、
青(B)にしか補正がかからず青っぽい画像にな…

ったのが、福寿草の画像。
福寿草が黄色いこと、落ち葉が茶色っぽいことから
黄色(G+R)には補正がかからず、
青(B)に補正がかかった結果、
青みがかった写真になってしまったわけ。

もう少し上等なアルゴリズムなら、
補正率の調整を行って色味を変えないようにするんだろうけど、
ちょっとお粗末な補正具合。

一般ユーザーは満足しているんだろうか。
GoogleはAdobeでも買収してはどうか。

それはさておき
私はGoogle+もPicasaも使ってないので、
Picasaが悪さをしているらしいと解っても、
どうしたら良いのかと思案していると、
Google+の設定に、
「自動補正:
という項目が、
クリックするとポップアップで、
「自動補正はすべての写真に適用されるとは限りませんが、デフォルトでオンになっています。」
との説明が。
 
既存の写真はGoogle+のコンソールから補正を外してさあ終わり、
と思ったら、
自動補正が直ったのはPicasa内のみで、
Bloggerの写真に変化はない様子。
泡盛升麻だけ張り直してみたが、
あとは面倒なので、そのまま放置。
 
もうちょっと早く気づいても良さそうなもんだが、
ちょっと頭の回転が遅かったようで。
 
検索にしても
'Blogger' '画像劣化'だけじゃなくて、
'Picasa'を加えるだけで、
そんな情報いくらでも発見できたのに!
 
ん、長い?
要するに最初っから設定はよく見ろって話。
 
謎はすべて解けた。

2014/01/16

謎はすべて解けた。
後で記事まとめます。

2014/01/15

西洋紫陽花


西洋紫陽花
向島百花園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 100 PLUS (EPP)
2011/6

2014/01/14

ごらんのとおり。
劣化しているというより、
jpegは明度が持ち上げられている結果、
ブロックノイズやモスキートノイズが目立っているように見える。

画像劣化はHTML貼付時の圧縮処理問題だと指摘する記事があったが、
貼付処理前のアップロード画面でも
明度が上がっているのは確認できるので、
アップロード時に何らかの処理が行われているのは確実。

bloggerはアップロード時にPicasaに送信してるので、
そこで何らかの処理をしている?

なんで明度を上げられるのか解らないが、
人工無能がレベル補正でもかけてるのかな。

福寿草


福寿草
自然教育園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 64 (EPR)
20011/2
(PNG-8)

福寿草


福寿草
自然教育園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 64 (EPR)
20011/2
(jpeg)

2014/01/13

菜の花


菜の花
日比谷公園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac E100GX
2007/4

2014/01/12

伊予の杯


伊予の杯
向島百花園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 100 PLUS (EPP)
2011/6
(jpeg)

2014/01/10

見ての通り。
jpegはただアップロードするだけで画像劣化。
PNG-8だと無劣化に見える。

どちらもローカルだと同じ画質。
むしろPNG-8の方が荒い。
容量はPNG-8の方が倍でかい。

うーん。

泡盛升麻


泡盛升麻
向島百花園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 100 PLUS (EPP)
2011/6
(PNG-8)

泡盛升麻


泡盛升麻
向島百花園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 100 PLUS (EPP)
2011/6
(jpeg)

2014/01/09

svz1311aj帰還。
問題なしとの理由で帰ってきた。
sonyサポセンの対応は悪くなかったが、
再現性なしで帰ってくるのは納得がいかない。
再発しないならそれはそれで文句ないのだが。

BT切れるのはネット上でもちらほら見るので
仕様かもしれないが、
指紋認証反応しないのは見ないんだよなぁ。

よし、次回再発したら録画しておこう。
そうしよう。

二輪草


二輪草
自然教育園
PENTAX SP / SMC TAKUMAR 55mm:f1.8
Kodac Ektachrome 100 PLUS (EPP)
2011/3

2014/01/04

足利市の峠:馬打峠→林道粟谷・松田線

登り初め。

馬打峠ITT(月谷町側)
 DIST 1.66km
 TIME 6m58.0s
 AVE 14.3km/h

ちなみに登り納めは
馬打峠ITT(月谷町側)
 DIST 1.64km
 TIME 6m55.0s
 AVE 14.3km/h

心拍は
max176bpm
ave166bpm
なので、
如何に心肺能力が低く、
ハァハァしながら登っているのかよくわかる。

北陸の友人に、
1.6キロの峠と格闘していると話すと、
「それは峠とは言わない。坂だ。」
と言われて凹。

いくら走ってもタイムが縮まないのは、
サンデーライダーやってるからだろうな。

馬打峠→松田十字路→猪子峠→林道粟谷松田線(松田側)
完全に心が折れてたので、
インナーロー固定でじりじりと登る。

心拍が140bpm切るとかなり楽になるので、
林床を眺めながらポタリング状態。

一花類や片栗はなさそう。
花が咲きそうなのは芹や菫がせいぜい。
ちょっと暗くなると羊歯類ばかり。

早春植物は期待できなさそう。

小俣に降りて渡良瀬川CR経由で帰宅。
追い風のおかげで楽々だが、
向かい風だったら前に進めなかったんじゃないだろうか。