2014/06/30

ハンドル交換+バーテープ交換

梅雨時は自転車のメンテに最適。
乗れないから。


既存のハンドルから新しいハンドルへ。
さくっと古いハンドルを外す。
ワイヤー交換は面倒だし高くつくので今回は回避。


新しいハンドルはカーボン(巻きだけど。)なので、
アッセンブリコンパウンドを塗布。


さくっと固定。
丸軸Hexは作業性が高い。


ハンドルの締め付けは上下左右均等に。
特にフロントキャップは上下の割りが均等になるように。
角度はお好きなように。


エルゴの取り付けは気分で。
下ハン水平部とエルゴ下端が水平になるのが最適解らしい。


位置が決まったら締め付け。
トルクスはTハンドルの方が良い。
これLハンドルだけど。


ケーブル止めはビニールテープで。
程よく伸びて糊がこびり付かない良いテープ。


ウイングシェイプなので、
肩まできっちり巻いておかないと、
後でズレます。


バーテープは伝統のコルクタイプ。


エンドプラグ同梱のため、末端処理テープがない。
ウイングシェイプなのでエンドプラグは使えない。


下ハン内側から外側へ(外巻き)。
逆かまぼこなので重ねるのは1/3ぐらい。
よく「力をかける方に巻くので外側から内側(内巻き)」と言うが、
どっちにも力をかけることはあるし、
バーの円周方向に沿って力をかけることはほとんどないので、
正直どっちだって良いと思う。
下内上内、下内上外、下外上内、下外上外全部やったことがあるが、
どれも緩んだことはない。
時代の趨勢は内外。


エルゴの巻きは…


クロスさせると下外上内になるがエルゴ裏が厚く…。
コルクだからなおさら。


バンドの処理は…


端切れを巻き込んで…


綺麗にできたかな。


ドロップが浅いのでエルゴ裏は薄い方が良い。
やっぱりクロスさせない方向で。
巻き方向が下外下外?
正直どっちでも良い。


端を斜めに切って(適当)。


ビニテ貼って。


化粧テープないので、
できあがり。


反対側はねじ込んで。


エンドキャップ打ち込んでおしまい。
この時期の台所は暑い。

2014/06/26

菖蒲華

夏至次候(29候)
あやめ華さく。


凌霄花咲き始め。
菖蒲(あやめ)だか菖蒲(しょうぶ)だか。
ここでいうあやめはしょうぶのことらしい。
どちらにしても近隣には咲いていない。


洋種山牛蒡の花。
赤黒い実はよく目にするが、
この地味で綺麗な花をきちんと見たのは初めて。

2014/06/25

捩摺


幸運なことに今年は見ることができた。
自生群落のようなので、
おそらく来年以降も見られるはず。


渡良瀬橋。
あまり趣があるとは言えない。

2014/06/24

続々・君の名は

空き地に目立つ青い花。


花弁の枚数が少し貧相な矢車菊。


薬用サルビア「ホットリップス」。
有名な園芸品種で、
気温によって差し色の範囲が変わるらしい。


白覆輪の葉に小さな白い花。
君の名は。

2014/06/23

乃東枯

夏至初候(28候)
なつかれくさ枯るる。
一昨日から28候。


乃東こと靫草は近所では見かけない。
近所の田んぼはようやく田植え。


花茎の天辺まで咲いたら梅雨明け。

2014/06/19

空木

雪見草
向島百花園
PENTAX K-7 / FA31mm:F1.8 AL Limited
ISO-100(0):1/125:F2.5
2014/6

九蓋草

九蓋草
向島百花園
PENTAX K-7 / FA31mm:F1.8 AL Limited
ISO-100(0):1/320:F2.2
2014/6

2014/06/16

梅子黄

芒種末候(27候)
梅の"み"黄ばむ。


梅の実の芳香もいい。
青いうちの方が利用価値があるので、
黄熟するものはあまり見ない。


芳香と言えば梔子。
大輪の白が青空に映える。


最近よく見る薄明光線。
渡良瀬川の増水も大分収まってきた。

2014/06/15

山躑躅

山躑躅
つつじが岡公園
PENTAX K-7 / FA31mm:F1.8 AL Limited
ISO-100(+0.7):1/500:F4
2014/5

2014/06/14

足利市の峠:馬打峠→林道野山線(野山林道詳細)→林道長石線

馬打峠ITT(月谷町側)
 DIST 1.64km
 TIME 6m49.0s
 AVE 14.5km/h

心拍は
max178bpm
ave167bpm

三週間もサボった罰ですかね。


いつもの写真を撮る余力もなかった図。

馬打峠(松田側)→松田十字路→松田川ダム堤体下部


 いつもの。

松田川ダム堤体天端→ダム湖湖畔→林道野山線(行き止まり)


 ここから地獄の開幕(写真は下りで撮っております)。


すぐに激しい勾配開始。


直撃したら死んでしまう。


いやその前に心臓か肺が限界を迎えそう。


沢沿いに登るので涼しい。
ここを登ると一時勾配がなだらかに


なると思った?
そんなわけない。


さっきも見たような風景。


いやいや。


スイッチバックしてくれませんか?


それ距離増えてるだけですから。



大紫蘇カーブ。
紫蘇だらけだから。


この退避の先は延々急勾配。


だからこのカーブはさっきも見た。


道路の素材変わってませんかね?


 余裕でしょ(白目)


一体いつ終わるんだ…。


と思ったらそこが終点。

林道野山線ITT
 DIST 2.67km
 TIME 19m19.0s
 AVE 8.3km/h

もう貧脚ってレベルじゃない。

林道野山線→ダム湖湖畔→松田川ダム堤体天端→林道長石線(松田側)


林道長石線(飛駒側)→老越路峠(桐生側)→桐生川ダム→梅田隧道→

桐生川河川管理道路経由で帰宅。
そういえば山で合計2台の自転車に抜かれました。

ぐぎぎ。


緑の金属光沢が美しい深山川蜻蛉。
鬼蜻蜒もいて子供の頃を少し思い出した。